蜂も飛んでいます


2025年5月10日(土)

数日前からお尻の丸っこいかわいい蜂が

庭の花のまわりを飛び回るようになりました。

マルハナバチでしょうか?

シャッターチャンスを狙っていたのですがなかなか捉えられず、

昨日ようやく撮影に成功しました。

ムスカリの花の蜜を吸っているのようです。








丸っこいお尻がかわいいです。








隣の花に移ろうとしてもがいています。








蜂を見ると頭に浮かぶのは「ぶんぶんぶん蜂が飛ぶ」の歌。

子供の頃、この歌詞のすべての文字の後ろに「ル」を付けて歌うのが流行りました。

「ぶんぶんぶん」は「ぶルんルぶルんルぶルんル」、

「はちがとぶ」は「はルちルがルとルぶル」。

ここまでは簡単なのですが、次の長い歌詞が難しい。

「おルいルけルのルまルわルりルにル のルばルらルがルさルいルたルよル」

ここを滑らかに歌うためにずいぶん練習したものです。

昨日、夫に歌って聞かせたらそんな遊びは知らないとの事。

私の出身地・島根県の子供たちだけの流行りだったのでしょうか?

今でもほぼ完ぺきに「ル」をつけて歌える私は庭でこっそり歌っています。


さてカマキリの卵はまだ変化なしです。

予定日はいつ頃なのでしょう。








カマキリの卵のお話はこちらからどうぞ。

https://platdujourikuta.blogspot.com/2024/11/blog-post_28.html

ランチ、テイクアウトともご予約をお願いしています。

tel/fax  0145‐47‐3081

詳しいメニューはこちらでご確認頂けます。

メニュー (platdujourikuta.blogspot.com)

このブログの人気の投稿

臨時休業のお知らせ(2024年)

テイクアウトメニュー③パスタ

テイクアウトメニュー⑥お料理詰め合わせBOX