旧生田小学校について
生田小学校の卒業生の皆様、関係者の皆様、
お元気でいらっしゃいますか?
平成22年(2010)に惜しまれつつ閉校した生田小学校は、
令和4年(2022)に「ふれあい事業協同組合 むかわ研修センター」として
生まれ変わりました。
介護や病院配食などに従事する海外からの技能実習生さんたちの
入国時宿泊研修のために利用されています。
三つあった教室は、それぞれ日本語や介護の授業に使われています。
理科・家庭科室は、配食の実習も可能な調理室兼食堂に。
保健室と校長室は、男女別のシャワー室と洗濯室に。
二階の図書室と音楽室は、男女別の寝室になりました。
令和4年には28名、令和5年には14名の実習生がウズベキスタンから来日し、
一か月間寝食を共にして日本語を勉強し、介護・配食の技術を磨きました。
再び「学びや」として活用され始めた生田小学校。
10年間無人だった学校に灯がともった日の感動は忘れられません。
実習生さんたちとの交流も楽しい思い出となりました。
小学校も嬉しそうです。
このブログでは、旧生田小学校の風景なども投稿していきます。
母校を訪れる気分で楽しんでいただければ幸いです。