生田小ガーデン⑬ 激辛トウガラシ


2025年10月1日(水)

今日からいよいよ10月、今年も残すところ3か月です。

気温が高い日が続いていますが、裏山の雑木たちの葉の色も変わり

風が吹くと葉っぱがちらほら落ちるようになりました。


生田小ガーデンでは激辛トウガラシが色付いて来ました。








見るからにビリビリ辛そうなトウガラシ、恐ろしくて近付けません。

アライグマやカラスもそう感じるのか、

このすぐそばにメロンや甘露があるのに食べに来ませんでした。

アライグマは生田小体育館の物置の天井裏に住んでいるので

このガーデンは目と鼻の先なのに、トウガラシに阻まれたのでしょうか。

その腹いせなのか、アライグマは生田小から下りて来て

お隣さんのブドウやナシを食い荒らして全滅させてしまいました。

これはもう境界にぐるりと激辛トウガラシを植えるしかありませんね。


ガーデンではボルドー菊は終わりかけですがピンクの菊が咲き始め、

薄ピンク色のコハマギクももうすぐ開花しそうです。








校長住宅の庭ではひょろりとした紫色の花が咲いています。

春のクロッカスに似ていますが、何という名前なのでしょう。








この花が咲き始めると、栗の実も落ち始めます。

今年は暑さのせいか実の付きが良くないそうです。

あまり期待できませんが、木の下の草刈りは終わらせましたから

ちょっとだけでも拾えたら嬉しいです。

あとはヒグマに会わないように、ですね。

ランチ、テイクアウトともご予約をお願いしています。

tel/fax  0145‐47‐3081

詳しいメニューはこちらでご確認頂けます。

メニュー (platdujourikuta.blogspot.com)

このブログの人気の投稿

臨時休業のお知らせ(2024年)

テイクアウトメニュー③パスタ

テイクアウトメニュー⑥お料理詰め合わせBOX