幸せの青いカエル
2025年9月5日(金)
昨日の夕方、仕事を終わらせてからふらっと外に出てみたら、
キレンゲショウマの葉っぱの上に何か見慣れないものが…。
近付いてみたら、なんと青いカエルでした!
あれッ、カエルってこんな色だったっけ?
アマガエルの形をしているのに、なんで緑色じゃないんだろう?
と混乱しながらも、大急ぎでタブレットを取りに戻って無事撮影出来ました。
18時前でもう薄暗かったので鮮明ではありませんが、確かに青いですよね。
キレンゲショウマの黄色い蕾、その緑色の葉っぱ、そして青いカエル。
何とも言えない色の組み合わせにうっとり見惚れてしまいました。
夫も初めて見るという青いカエル。
カエルといえば環境によって体色が変わると言いますが、
こんな青い色に変わるような環境ってあったけ?
薪小屋の壁は青い、郵便ポストも青い、でもそれでここまで変わるの?
家に戻ってからインターネットで調べてみたら、
青いカエルは突然変異で、皮膚の色素細胞のうち
黄色の色素細胞が欠乏しているため緑色にならないのだそうです。
10万匹に一匹という珍しさから「幸せの青いカエル」と呼ばれているとか。
そんな貴重なカエルちゃんに自分の家の庭で会えるなんて!
夫は「よし、この幸運を生かしてロト7を買うぞ!」と張り切っていました。
それとこれとは話が違う気がしますが…?
それでも、この青色は自然界では目立ちすぎて捕食されやすいそうです。
確かに、私ですらすぐに見つけてしまったくらいですからね。
その後、寝る前に見に行ったらもう葉っぱの上にはいませんでした。
捕食者に見つからず長生きしてほしいです。
ランチ、テイクアウトともご予約をお願いしています。
tel/fax 0145‐47‐3081
詳しいメニューはこちらでご確認頂けます。
メニュー (platdujourikuta.blogspot.com)