生田小ガーデン⑫ 乙女メロンと空心菜
2025年9月20日(土)
昨日は晴れて24℃まで上がりましたが、今朝は9℃と冷えました。
一日の寒暖差が大きくなって窓を開けたり閉めたりして過ごしています。
着るものにも困る季節ではありますが、
この寒暖差で美味しくなるのが秋の生り物ですよね。
熟すまでには時間がかかるようになりますが味は濃く甘みも強くなります。
そんな美味しい季節に、嬉しいお届けもの、
インドネシアの若者が育てた生田小ガーデンの乙女メロンです!
収穫してすぐ持って来てくれたので、数日寝かせたほうが良いとの事。
そろそろ良さそうだと冷蔵庫で軽く冷やして頂きましたが、
まあ甘くて香りが良くて果肉がしっとりしていること!
とっても美味しかったです、ごちそうさまでした。
カンボジアの若者もガーデンの端っこで空心菜を育てています。
見かけない野菜なので「これは何ですか?」と質問したら、
「クウシンサイ。日本で買うと高いので、種を播いた」とのこと。
「これはどうやって食べますか?」と聞いたら、
「炒めると美味しいです、持って行って、食べて」と
一株ぶん分けてくれました。
早速ソーセージと一緒に炒めてみましたがシャキシャキで美味しいこと!
これは豚バラ肉と豪快にジャーッと炒めても美味しいでしょうね。
若者たちよ、物欲しそうな顔でガーデンを眺める私に
こんなに分けてくれて本当にありがとうございました。
でも、君たちの育てている極太トウガラシだけは遠慮します。
トウガラシの株のそばの草を抜いただけで目がピリピリしてきたんです、
あれは相当に辛いですぞ。
ランチ、テイクアウトともご予約をお願いしています。
tel/fax 0145‐47‐3081
詳しいメニューはこちらでご確認頂けます。
メニュー (platdujourikuta.blogspot.com)