エゾエンゴサクとタイツリソウ


2025年4月9日(水)

昨日は朝のうち弱い雨が降りましたが

午後からは晴れ間も出て暖かくなりました。

庭ではまたまた新顔さんたちが登場しています。


こちらはエゾエンゴサク。

岩の裏側でもうこんなに大きくなっていました。

蕾もついています!









岩の表側の子はまだこんなサイズです。

顔を出す順番に、日当たりは関係ないようですね。

エゾエンゴサクの青い花に会える日が今から楽しみです。









タイツリソウも伸びてきました。

この写真だとちょっと分かりづらいですが、

薄黄緑色の新芽がたくさん出ています。

この花もまた可愛らしくて大好きなんです。










春の「花より団子」シリーズは、フキノトウ、山ワサビと来て、

ついにこの方々が登場です。

そうです、ギョウジャニンニクです!









北向きの斜面のため、まだそんなに伸びてはいませんでしたが

その中で食べ頃のものを少しだけ頂いて義母に差し入れてきました。

義母は「あらぁ~ッ!」と歓声を上げ、

酢味噌和えにして食べると張り切っていました。

春の味覚は人を元気にさせますね。

私たちはあと2~3日待って、もう一度採りに行こうと思っています。

(土地の所有者さんに採取の許可を頂いています)


今朝は0℃とちょっと寒かったですが日中は気温も上がるようです。

日差しが強くなって来たので今日もまた誰かが顔を出すでしょう。

地面ばかり見て歩く日々が始まります。

ランチ、テイクアウトともご予約をお願いしています。

tel/fax  0145‐47‐3081

詳しいメニューはこちらでご確認頂けます。

メニュー (platdujourikuta.blogspot.com)


このブログの人気の投稿

臨時休業のお知らせ(2024年)

テイクアウトメニュー③パスタ

テイクアウトメニュー⑥お料理詰め合わせBOX