地上にも変化あり
2025年4月22日(火)
ここ数日は気温が低めですが、いきものたちの動きは活発です。
土の中のひとたちの動きが目立つため地面ばかり眺めていましたが、
ちゃんと地上部の皆さんにも変化が出ていました。
こちらグミの木、こんなちっちゃな葉っぱが出ました。
毎年ほったらかしにしていて伸び放題だったグミの木、
今年はちゃんと剪定をしてみようと思っています。
完熟したグミの実って美味しいんですよね。
こちらはスモモちゃん。移植して4年目になります。
まだ花も付いたことのないスモモちゃんですが、
桃栗三年、といいますから今年の春は花に期待したいところです。
でも剪定をまともにしていないので、どうなるかなあ?
こちらはグズベリーです。
グズベリーは葉が出るのが早かったので、もうこんなに青々しています。
去年は4個の実を収穫することが出来ました。
今年も期待していますよ!
去年のグズベリーのお話はこちらからどうぞ。
https://platdujourikuta.blogspot.com/2024/06/blog-post_3.html
庭木のなかではまずこの3人がスタートを切りました。
イチョウ、ムクゲ、ツルバラはまだ動きがありません。
こうして見ると、果樹の方が芽吹きが早いのでしょうか。
暑い時期に実をつけるため、早め早めで行動するのかしら。
短い北海道の春夏シーズンを無駄なく使う戦略なのでしょうね。
がんばれ、果実部のみんな!私たちは剪定でサポートするね。
本日は定休日です、買い出しに行って来ます!
ランチ、テイクアウトともご予約をお願いしています。
tel/fax 0145‐47‐3081
詳しいメニューはこちらでご確認頂けます。
メニュー (platdujourikuta.blogspot.com)