栗の皮むき
裏山で拾った栗だけでなく、
ご近所さんからも栗をたくさん分けて頂いたので、
今年は栗がたっぷり手に入りました。
嬉しいですね、贅沢ですね!
ありがとうございます。
空いた時間に、少しずつ皮を剝いています。
いっぺんにたくさん剥くと手が痛くなるので、少しずつ…
と言いつつも、欲が出てついつい剥きすぎてしまうのですが。
昨日は初めて「焼き栗」を作ってみました。
こちらは洗った栗の鬼側にハサミで切り込みを入れてから水に浸し、
高温のオーブンで焼いて皮を剥きます。
こちらの写真は焼く前のものです。
焼きあがったら、5分ほど新聞紙に包んで蒸らします。
栗が温かいうちに剝いた方がきれいに仕上がるとの事で、
慌てて剥き始めたために焼き上がりの写真を撮り忘れました。
ほこほこでとっても美味しかったです。
冷めても美味しく、いろいろアレンジしてお料理にも使えそうです。
さて昨夜は素晴らしい満月でしたね。
外で本も読めるんじゃないかというくらい明るかったです。
外猫たちの晩御飯に出たら、くるりんちゃん一人しかいません。
フジオちゃんとケイ子ちゃんは満月に誘われてお出かけだそうです。
今朝もまだ帰って来ませんから、よほど楽しいことがあったのでしょうね。
ランチ、テイクアウトともご予約をお願いしています。
tel/fax 0145‐47‐3081
詳しいメニューはこちらでご確認頂けます。
メニュー (platdujourikuta.blogspot.com)


