クルミが落ち始めました

 

裏の川沿いに生えているクルミの木から実が落ち始めました。

あちこちにコロンとした丸い実が転がっています。










川べりの土の上にもたくさん落ちていますし、

川面に落ちた子はぷかぷか流れていきます。

どこまで流れていくのでしょうね。










落ちて数日たつと外皮が黒ずんで、










そのうち崩れて、中の硬いクルミの実が出てきます。

今日は撮影用にほじってみました。










せっかくなので洗って綺麗にしてから、サイズも測ってみました。

小さいですが、裏山のエゾリスたちには貴重な食糧です。

エゾリスがクルミを両手に持って、

真剣な表情でカジカジギリギリ歯を立てている姿はとてもかわいいです。

今年はクルミが豊作のようなので、たくさん食べて貯蔵もしてほしいですね。










撮影アシスタントのくるりんちゃん。お手伝い、ありがとうね。









ランチ、テイクアウトともご予約をお願いしています。

tel/fax  0145‐47‐3081

詳しいメニューはこちらでご確認頂けます。

メニュー (platdujourikuta.blogspot.com)  

このブログの人気の投稿

臨時休業のお知らせ(2024年)

テイクアウトメニュー③パスタ

テイクアウトメニュー⑥お料理詰め合わせBOX