生田連合大運動会
6月といえば運動会ですね。
生田小学校の運動会もちょうどこの時期でした。
生田小の児童に、花岡のたんぽぽ保育所の園児も
加わっての連合運動会です。
私たちが運動会に参加出来たのは閉校までの
たった2回でしたが、楽しい思い出ばかりです。
初参加の2008年は大雨のため体育館での開催になりました。
館内は観客ですし詰め状態になっており、ビックリ。
子供の数から想像していた観客数より明らかに多いのです。
それもそのはず、生田連合大運動会では
児童園児のご家族やご親戚だけでなく、
学区内に住む地域住民はほとんど参加しますし、
以前生田小で教えておられた先生が
ご家族を連れて参加されることもあるのです。
体育館の中での競技は狭さゆえに迫力があり、
大玉転がしでは玉が観客席に飛び込みそうになっていました。
お昼は小雨のなか、渡り廊下横にジンギスカンが用意され酒盛り開始。
お母さん方が作って来て下さった赤飯や巻き寿司、
いなり寿司などが重箱ごと回されて、
みんなでワイワイ楽しかったです。
翌年は生田小最後の運動会という事で観客数はさらに多く、
しかも暑いくらいの好天に恵まれ絶好のコンディション。
校庭にはテントが張られ、各家族ごとに敷物を敷いて
飲み物やお弁当がずらりと並べられました。
競技も白熱し、昼は校庭の真ん中でジンギスカン、
午後は酔っぱらったおじさんたちの愉快な競技が続き
夕方にはみんなクッタリしながらの閉会式。
最後の最後に水が出なくなるトラブルもありましたが
それもまた懐かしい思い出です。
花岡のたんぽぽ保育所は残念ながら3月末で閉所となりました。
今はどこの運動会も午前中で終わるそうです。
生田連合大運動会の思い出は貴重ですね。
さて、ジャーマンアイリスは昨日の雨であっさり倒れました。
やっぱり花が重たいみたいです。
お隣のアマドコロさんによしかかっています。
***********************************
休業期間中は留守番電話をセットしておりますが、
雨の日や日没後は電話が繋がりやすいです。
お急ぎの場合は留守電にメッセージをお願いします。
折り返しご連絡させていただきます。
ナンバーディスプレーの無い固定電話ですので、
ご連絡先のお電話番号を吹き込んで下さい。
同じ番号でファックスもご利用いただけます。
0145‐47‐3081